AmazonでデュアルMPPTチャージコントローラーが安かったので買ってみました。
大陸から到着したので取付を。
前回はソーラーを付けMPPTチャージコントローラーを付けましたが、サブのみでEBL99に配線していました。
今回はメインにも充電できるように配線を変更しました。
今回のMPPTチャージコントローラはBluetooth内臓なのでタブレットから状態を確認できます。
私が買ったときは7500円でしたが値上がり。
AmazonでデュアルMPPTチャージコントローラーが安かったので買ってみました。
大陸から到着したので取付を。
前回はソーラーを付けMPPTチャージコントローラーを付けましたが、サブのみでEBL99に配線していました。
今回はメインにも充電できるように配線を変更しました。
今回のMPPTチャージコントローラはBluetooth内臓なのでタブレットから状態を確認できます。
私が買ったときは7500円でしたが値上がり。
EBL99にMPPTチャージコントローラーを接続
EBL99は16Aなので20AのMPPTチャージコントローラーを選択。
接続は3ピンですが2ピンを接続。
3ピン真ん中はメインバッテリーへの充電用のようです。
あと、Solarのヒューズを挿入してください。
EBL99の場合は上からマイナス端子ーメインバッテリー端子ーサブバッテリー端子のようです。
デュアルチャージコントローラーの場合は3ピンできるのかな。
Büstnerの電圧を確認したところ問題なく充電しているようです。
MPPTチャージコントローラーはRENOGY RCC20RVRE-G1-JPを購入
本来はLRM 1218を付けるようだけど、送料など考えるといまいちなので。
こちらにしました。
![]() |
価格:9,500円 |
EBL99にソーラーを接続(予定)です。
ソーラーパネルが6349円で売ってたので思わず買ってしまった。
買ったからには装着をするため部品集め。
EBLのプラグとロックピンをyahooで購入。
yahoo プラグへのリンク
yahoo ロックピンへのリンク
ソーラーパネルはセミフレキシブルタイプの6349円のを購入(大丈夫か?安すぎ)
とりあえず、パネルが来てからその他を購入予定です。